各委員会紹介 


総務広報委員会
副理事長 小城 大樹
委員長 進藤 誠
副委員長 中野 航

1.基本方針

 法皇青年会議所は23周年目を迎えました。この法皇青年会議所は諸先輩方が築き上げてきたたくさんの想い、その想いが継承されてきた組織であることを十分に理解して次世代へと継承していきたいと思います。
 そのために、LOM内広報誌クロスロード発行に代わる「動画配信版クロスロード」として広報を継続し、自分達が取り組んでいる事業やあらゆる分野の専門家がLOM内にいらっしゃるため、その専門家から学びを乞い、LOM内に限らずLOM外へとその学びを提供しながらシニアクラブの諸先輩方をはじめとした諸団体の多くの方々に知ってもらいたいと思います。また、HPやSNSといったツールも使いますが、更新頻度を高めて情報発信を行っていきたいです。
 昨年度坂上前委員長が法皇青年会議所のブランディング確立事業としてCM作製を行った当時の想いを受け継ぎ、どのようにすれば我々法皇青年会議所の活動内容を周知することができ、どのようにすれば法皇青年会議所に加入したいと思って頂ける組織になれるのかを、種田理事長の『覚悟をもってリーダーになる』のスローガンを体現して参りたいと思います。

2.事業計画

・例会・総会(臨時総会)及び卒業式の効率的な設営及び運営
  1月、7月、11月、12月
(共益事業)
・法皇青年会議所のブランディング確立事業 (共益事業)
・その他本会議所における庶務の遂行に必要な事業   

3.委員会開催日

原則として 毎月第1金曜日
地域の人財育成委員会
副理事長 守屋 真梨子
委員長 横内 博之
副委員長 真鍋 和也

1.基本方針

 四国中央市の人口は大幅な減少局面に突入しています。2018年8月末時点で、87,784人の四国中央市人口は、国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、2060年に49,558人(56.4%)にまで減少すると推計されております。その中でも、生産年齢人口や若年人口は総人口以上に加速度的に減少していくことが予想されております。
 四国中央市には、紙産業を中心に元気な企業が多くあり、市の財政基盤も健全ではありますが、生産年齢人口や若年人口の大幅な減少は、単純な産業の担い手不足だけに留まらず、企業業績の悪化、人手不足による倒産・廃業、市の税収減少、行政サービスの縮小、地域社会の衰退など、深刻な問題をもたらす可能性が高いと考えております。
 この問題に対して、早期に解決・改善の一手を打つ必要があると判断し、「地域の人財育成委員会」では青少年の育成事業を推進してまいります。
 目指すのは、「地元四国中央市の産業や仕事、働く人の魅力などを理解し、将来地元で働くことをポジティブに捉えられる青少年を数多く育てる」ことです。
 これを実現する為に、本委員会では、2つの事業を予定しています。
 1つは、過去3回開催してきた小・中学生向けの職業紹介事業です。この取り組みは、小・中学生や保護者、地元企業の認知度が上がり、四国中央市や四国中央市教育委員会からも評価の高い事業となっております。4年目を迎える今年度は、過去の経験の蓄積を元に更なる進化を遂げ、「これ以上の青少年向け職業紹介事業の形はない」と思えるディファクトスタンダードを作っていきたいと考えています。
 もう1つは、高校生向けキャリア教育ワークショップです。この事業は、これまで法皇青年会議所としてはチャレンジしてこなかった領域です。しかし、進学や就職に近く、進路について深く考える機会がある高校生に対して力を注いでいくことで、大きな影響を与えられるのではないかと考えております。高校生に対して、「自分の進路・キャリアについて真剣に考えるきっかけを提供する」事業を展開していきたいと考えております。
 この2つの事業を推進することで、ゆくゆくは成長した一人ひとりが、地元四国中央市により良い影響を与える人財へと成長し、地元の活性化の源となっていくことを思い描いております。

2.事業計画

・4月度例会アワー (共益事業)
・高校生向けキャリア教育ワークショップ (公益事業)
・9月例会アワー (共益事業)
・小・中学生向け職業紹介事業 (公益事業)
・その他本会議所における庶務の遂行に必要な事業  

3.委員会開催日

原則として 毎月第1月曜日
まちブランド向上委員会
副理事長 飛鷹 惣太郎
委員長 石川 雄大
副委員長 森川 力

1.基本方針


 若年層の離職率増加や団塊世代の現役引退による労働力不足は、我々中小零細企業にとって死活問題です。私たちが住む四国中央市は紙製品出荷額全国一位のまちですが、昨今のペーパーレス化やAI化IOT化の波に押され紙の多様化や高機能化が求められ日々目まぐるしく変化しています。
 このような環境の中、私たちの先輩方が礎となり発起した四国中央紙まつりも本年で四十二年目となり過渡期を迎えていますが、現状は新しい風を吹かす担い手がいません。
 まちブランド向上委員会として紙産業は基より「おらがまち」の魅力や価値を再確認する事業を実施して自分たちのまちの強みを知り、それを活かせる場所を創造していきます。
 まずは四国中央紙まつりへの参画です。
 昨年、一昨年と地元有志の方や行政と連携を取り参加させていただきました。本年は市内だけでなく市外、県外へも紙まつりを利用して四国中央市の強みを発信したいと考えています。なぜなら同じ市内だけでは限界があるため対外的に新規開拓することにより参加する人の分母を増やすことにつながります。
 また成熟期を越え衰退期に突入した紙産業ですが、他の地域と交流を行える手段を創造し今までに無かった発想やエッセンスを吸収して相乗効果を生み出していきます。
 これらの活動を通じて我々のまちブランドを活用して更にまちを活性化させるという好循環を起こす環境システムづくりの一助となるよう努めてまいります。
 未熟な委員長ではありますが一年宜しくお願いいたします。

2.事業計画

・6月度例会アワー (共益事業)
・四国中央紙まつりへの参画 (公益事業)
・10月度例会アワー (共益事業)
・その他本会議所における庶務の遂行に必要な事業  

3.委員会開催日

原則として 毎月第1水曜日
会員拡大委員会
副理事長 松本 敏明
委員長 長野 光樹
副委員長 坂上 慶浩

1.基本方針


 四国中央市の明るい豊かな社会の実現に向けて今後もより力強い運動や様々な事業を展開していくためには、一人でも多くの同じ志をもった次の世代を担う仲間を集め、より大きな運動体を形成していくことが必要です。その為にも会員拡大は必要不可欠な基本運動である事は、会員拡大が日本青年会議所発足当初から現在まで続いている唯一の活動である事が物語っており、会員拡大をしなければ法皇青年会議所も年々メンバー数が減ってしまう現実を考えると、会員拡大なくして法皇青年会議所の未来は無いと言えるでしょう。その為にも一部のメンバーだけの会員拡大ではなく、全員運動として取り組む事が重要であり、全員運動を今後も継続して出来る様推進してまいります。
 また、会員拡大は仲間を入会させるだけではなく、その後の新入会員のフォローも会員拡大の役目と考えます。新入会員が入会後すぐ辞めてしまう理由は人それぞれですが、なるべく入会前と入会後のギャップを埋める拡大活動を行い、入会後は新入会員に対して細やかなフォローを行い、青年会議所の魅力を徐々に理解してもらい、同じ志をもった次世代を担う仲間となって頂けるよう活動してまいります。
 数多くの新たな同志と現メンバーにて魅力ある事業を行い、青年会議所活動を行っていく上でお互い切磋琢磨し、最終ゴールとして皆が自己の成長と地域の発展に貢献出来る様邁進する所存です。

2.事業計画

・3月度例会アワー (共益事業)
・公益事業 (公益事業)
・納会アトラクション (共益事業)
・その他本会議所における庶務の遂行に必要な事業  

3.委員会開催日

原則として 毎月第1火曜日
わくわく☆資質向上委員会
副理事長 鈴木 正秀
委員長 寺井 基樹
副委員長 三宅 正剛

1.基本方針


 グローバル化や情報通信技術の進展、少子高齢化など社会の急激な変化への対応が必要とされている中、企業は変化する経済状況に翻弄されないように、経営者の明確なビジョンと変化を恐れず挑戦する企業風土を持つ必要があります。私たち青年会議所メンバーは、青年経済人として明確なビジョンを持ち、高い次元の知識と実行力を身に付け、変化する経済状況に翻弄されないよう企業を変革し続け、地域社会の発展に貢献することが求められています。
 我々青年会議所メンバーは、リーダーとしての気概や素晴らしい素質を持ち合わせていますが、さらにリーダーに求められる資質とはなにか、人の心をつかむためになにが必要なのかを深く理解することで、より魅力があり、地域の模範となるリーダーに成長することができるはずです。
 本委員会ではリーダーシップや経営に対しての特化した講師から学ぶことで、目の前の課題を認識し、向き合い立ち向かう強い心を身に付けていただきます。また例会では3分間スピーチを実施し、自社PRや自己実現への取り組みなどを発表していただきます。メンバーの企業ビジョンや課題の情報共有を行なうことで、メンバー間での新たな気付きとより深いコミュニケーションが生まれ、関わり合いのある人との信頼関係が構築され、良好な人間関係と青年経済人としての成長ができると考えています。メンバー一人ひとりが周りに良い影響を与え、様々なことに 率先して前向きに取り組めるリーダーとして成長出来るような資質向上の機会を創出します。
 最後に、本委員会メンバーは一人ひとりがお互いを思いやり、自己成長できる委員会運営を心掛け活動して参ります。そして常に努力を怠らず積極的な姿勢を持ち続け活動いたします。その中で、楽しむことを忘れず委員会が一致団結し、全メンバーはもちろんのこと地域の皆様に学びの多い一年になりように委員会メンバー一丸となり取り組んで参ります。

2.事業計画

・5月度例会アワー (共益事業)
・8月度例会アワー (共益事業)
・公益的研修事業 (公益事業)
・その他本会議所における庶務の遂行に必要な事業  

3.委員会開催日

原則として 毎月第1火曜日

HOME | 法皇青年会議所とは | 委員会紹介 | 活動報告 | 定款 | メンバー募集 | お問い合わせ

理事長あいさつ | 理事長ブログ | facebook