法皇青年会議所とは

法皇青年会議所とは

1997年 伊予三島青年会議所(旧伊予三島)と川之江青年会議所(旧川之江)が合併し社団法人法皇青年会議所が誕生しました。2014年には公益法人格を取得し公益社団法人法皇青年会議所として再出発いたしました。そして2016年度には20周年という節目の年を迎えます。
40歳までの青年経済人で構成されるメンバーは『奉仕』『修練』『友情』の3信条のもと四国中央市の明るい豊かな街づくりを目指し、時には行政や地域の他団体とも連携し地域に根ざした活動を日々行っております。

  

法皇青年会議所概要

名称 公益社団法人 法皇青年会議所
LOM番号 768
事務局 〒799-0404 愛媛県四国中央市三島宮川4丁目8番57号 宇摩建設会館3階
2019年度理事長 種田 宗司
2019年度専務理事 鈴木 健
電話 / FAX 0896-22-4105 / 0896-22-4108
メールアドレス shikochu@hohoh-jc.jp

理事長所信

2019年度理事長所信

スローガン
覚悟をもってリーダーになる

基本理念
己を創り、人を創り、まちを創る、そしてその覚悟を養う

公益社団法人 法皇青年会議所
第二十三代理事長 種田宗司

<はじめに>

 世の中はめまぐるしく変化しています。ホモ・サピエンスの誕生以来、変化のスピードは、加速することはあっても遅くなることはただの一度もなかったはずでしょう。我々は加速する時代の中で生きていると言えます。加速する変化を前にして、自分にできることは何があろうかと自問自答することがあります。一方で力のある組織や地位にいると何でもできるように錯覚することがあります。だからこそ常に矮小化することなく、また過大評価することなくあるがままの自分を見つめ直す必要があります。そのような見直す機会を与えてくれるのが青年会議所です。等身大の自分を見据えた先に見えるのは何でしょうか。私はそのキーワードに「リーダー」という言葉を提示したい。言い換えれば、私は青年会議所活動を通じて「リーダーになること」が青年会議所の目的だと考えています。そう、己を創るのです。己を創り、自らリーダーとなり人を創る。そうしたことを通じてまちを創り、世を変えていく。その種まきを2019年に行う。

 

<己を創る>

 世には多くの問題があります。一人では解決しがたいような問題もあります。でも、周りを見てください。同じように何かできないかとモヤモヤしながらも奮い立とうとするメンバーが大勢いることに気が付くでしょう。そのメンバーと手と手を取り合いながら改善の一歩を踏み出すのが青年会議所です。でも、一人ひとりがたゆまぬ努力を続けて成長していなければ、それは単なる烏合の衆でしかありません。一人ひとりの成長こそが自分を取り巻く環境の成長に欠かすことのできぬ要素なのです。己を創り、成長させて我々一人ひとりがリーダーになるということが、求められているのではないでしょうか。
 そこで必要になってくるのが、リーダーとしての覚悟です。リーダーとは「ある地位」にいる人間のことではなく、自分と自分のいる環境を変えることのできる人間がリーダーです。改善する人間も改悪する人間もリーダーです。正しく力を発揮する覚悟がなければリーダーを目指してはならない。また、なろうとしても簡単になれるわけではない。徹底的に勉強をして、人一倍苦労して乗り越える必要がある。その覚悟が必要です。 この二つの覚悟を養うことができるのが青年会議所活動だと思っています。

 

<青年会議所をどう考えるか>

 青年会議所をどう考えるかは人それぞれでいいと思っています。いろんな見方があるでしょう。自己成長の場、まちづくりの場、人脈作りの場・・・どれも正解でしょう。青年会議所というものをポジティブにとらえることができる見方であれば、どれであれ正解というのが私のスタンスです。でも唯一、間違いだと思っているのは青年会議所活動そのものを目的とする考え方です。青年会議所に席を置き、理事長や委員長の言っていることや行っていることに従い、なんとなく参加し続けることは青年会議所の意義とは異なるでしょう。また青年会議所の名声を高めることは結果であり、これも目的ではありません。JCらしい振る舞いというものも「あるべき青年経済人」を目指せば自然と合致してくるものだと思っています。ですから、「JCらしくあらねば」とか「JCだから」とか考えることよりも青年経済人として一門の人間になりたいと思えば、自然と「JC」が目指すものになっていくと私は考えています。してもらったことには感謝してお返しをするのは自然なこと。でも一方で、してもらってなくともしてあげることができるのがカッコいい青年経済人ではないでしょうか。それもまたJCが目指すところではないかと私は感じています。だから、いちいち青年会議所だからと考えずに、青年経済人としてどのような振る舞いが良い振る舞いなのかという根源的な問いに立ち戻ればおのずと答えは出てくるのではないでしょうか。声を大にしてJCだ!と大騒ぎせず、自分の中に青年経済人としてのリーダー像をしっかりと築くことができれば青年会議所メンバーとしての正しい振る舞いができるはずです。
 青年会議所は目的ではなく、手段である。青年会議所に属することで、経験したことのないようなコトや人に出会え、経験でき、成長できる。これは青年会議所活動を目的にしているのではなく、手段として使った成果です。青年会議所がわからないという迷宮に陥ることがあります。私はこれまでいつもその迷宮に迷い込んでいました。それが2018年のブロック大会を通じてはたと気が付いたのです。ブロック大会の事業を手段として、四国中央市を愛媛に紹介することが本当の目的じゃないだろうかと。そうしてあれこれと見直してみると、青年会議所だからできることがいっぱいあることに気が付き始めました。それに気がついた瞬間、これまで迷宮と思えた「青年会議所とは?」に一筋の光が差し込んだのです。「青年会議所は手段だ」と。その手段を存分に使い、リーダーとしての覚悟を養っていくことこそ青年会議所活動であるというのが、私の考えです。

 

<手段としての青年会議所>

 手段としての青年会議所を磨き上げることは大事なことです。青年会議所活動を目的として捉えることに少し似ていますが、似て非なるものです。青年会議所を使って得られるコトのレベルを上げるために、青年会議所は成長する必要があります。青年会議所が青年経済人の集まりである以上は経済に精通していなければならないし、政治や行政のことを知らずに活動を行うことはできません。法皇青年会議所をより良いものにするためには、当然のように経済・政治・行政などの知識を深め、関わりを広く求めなければなりません。個々人では繋がりや知識があっても組織として繋がりや見識を持たねば、意味がありません。将来的に法皇青年会所が青年経済人を目指す者にとって魅力ある組織になるためにも色々なツールを用意しておいたほうが良いでしょう。それが経済的繋がりであり、政治的繋がりであり、行政的繋がりではないでしょうか。そういった繋がりが手段としての青年会議所の価値を高めていくことになります。
 ですが、手段としての青年会議所を磨き上げるためには徹底的に勉強して、しかるべき意見と実行力を有することが必要です。そのためには我々は勉強し続け、経験し続け、研鑽に研鑽を重ねていかねばなりません。その研鑽を、青年会議所活動を通じて行えば、自身の成長と青年会議所の成長を同時に享受できるのです。これは本当によくできたスパイラルと言えるでしょう。自分たちの成長を促してくれる手段を磨くために、自分自身の成長が必要であり、自分自身の成長を求めるために青年会議所活動を真剣に行う。結果的に自身の成長と青年会議所の成長が同時に達成できる。これこそが青年会議所活動の素晴らしいところです。こんなポジティブ・スパイラルこそが青年会議所活動なのです。

 

<覚悟をもってリーダーに挑戦しよう>

 これまで申し上げてきたことは一貫して、見方を変えてみませんか?ということです。背伸びしたくなる気持ちを抑えて等身大の自分になる。青年会議所を手段だと考える。自分は自分であり、彼は彼、彼女は彼女。多種多様性を認め、違いを楽しみ、リーダーになることを共通目標として、保持し続ける。そうすることでこれまで見えてこなかった自分の可能性とこれまで見えてこなかった青年会議所の可能性が見えるようになると考えています。その可能性の先にあるものは、私たちが真のリーダーになった時の姿ではないでしょうか。覚悟をもってリーダーに挑戦しましょう。

 

<基本方針>

 ・多様性と総合力向上のための会員拡大
 ・青年会議所と地域の情報発信・共有のためのプラットフォーム作り
 ・地域ブランドに新たな価値を付与し地域経済を充実
 ・青少年の意識改革による持続可能な地域社会の構築
 ・青年経済人として全員がリーダーとなるための研修


※ JC・・・・・・・Junior Chamberの略。青年会議所の意。

HOME | 法皇青年会議所とは | 委員会紹介 | 活動報告 | 定款 | メンバー募集 | お問い合わせ

理事長あいさつ | 理事長ブログ | facebook